スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

脳卒中になって、片麻痺になった。〜その2「診断まで」

2,結局何だったのか? いわゆる脳卒中です。わたしも脳卒中ってお年寄りがよくなって命を落とす病気くらいの知識しかなかったんです。年齢は関係ないそうです。脳卒中は脳の血管が切れる脳出血と、脳の血管が詰まる脳梗塞に大きく別れます。脳出血は、脳溢血という言い方もありますね。脳溢血はなんとなくその後に享年〜と続く気がするのは気のせいでしょうか。私は脳出血のうち割りとポピュラーな被殻脳出血というやつでした。出血は右脳でした。この右左どちらが出血対象かによって、その反対側の半身に影響がでるそうです。 脳卒中については こちら を見てください。 3,なんか予兆はあったのか? こんな病気になったのに、なんか前から辛かったんじゃないの?、無理するから・・・と言われましたが、実は明確には全然ないんです(笑)。でも今思えば因果関係はあったかなということを。 ・高血圧の傾向はあった。 2年位、血圧の測定で、140となり、医者に行ってくださいと言われました。ほらーと言われますが、指摘されて病院に行くと120位なんですよね。高血圧の治療って、血圧を下げる薬を死ぬまで飲み続けるってことしかないので、医者でも「うーん微妙だね」と言われるほどでした。これがまず良くなかったですね。今思えばですが。 ・夏前から慢性的に頭痛があった。 頭痛というか肩こりと合わせた頭痛があり、バファリンを常用していました。といっても痛いなと思ったら飲む。飲むと痛みが消えるといった感じです。 ・寝不足だった。 睡眠時間が、いろいろなことが重なり少なかったと思います。肝臓などの数値も悪かったです。これらを夏バテということで自分の中では結論づけていたというのが正直な所です。でもそうではなかったんですね。 ・寝る前に無酸素運動をしていた。 寝る前に、スクワットや、腹筋、背筋をやっていました。これは息を止めてしまう無酸素運動で良くないそうです。 4,ところで痛みはあったのか? ここまで私、痛みのことを何も書いていませんが、不思議に痛みはなかったんです。でもこれは私のタイプの被殻外脳出血でのことであって、例えば有名なくも膜下出血は、金属バットで殴られたような痛みがあるそうです。私は幸いにも金属バットで殴られたことはないのでわからないですが、おそらく相当痛いのでしょう。出血したーという意...

努力しないとな~坂の上の雲

NHKの坂の上の雲が面白い。NHKの番組で面白いと思ったのは、「ハゲタカ」以来だ。

坂の上の雲は、以前読んでいる。ブックオフの105円の棚で本を探すのに凝っていて、その時に長い時間かけて全部揃えて読んだことがある。司馬遼太郎の入り口としては、とてもいい、スケールが大きく元気が出るような話だ。そして、この年になるとまた考えることも違ってくる。



当時の日本人はもちろん人数も少なく、すべての面で目標にすべき欧米列強があった。そのために、すべての人が、いずれかの分野で現状を一気に押し上げる必要があった。それゆえに様々にチャンスがあり(あるように見える)一事を成すことも多かったはずだ。

そして、当時には本当の意味でのエリート教育があった。秋山好古がいった陸軍大学校もそうだし、秋山真之が行った海軍兵学校(私の父も行っていた)もそうだ。その中で前者はフランス、後者はアメリカに留学して、吸収できるものをそのまま吸収してくることになる。国のために。

貧しく、着たきりすずめ。でも地元から期待されて上京し、授業を外国人から外国語で受け、猛烈な勉強をした上で、頭角をあらわしていく。この時代は本当にそうやって努力してきたエリートが国の一分野を引っ張っていったのだろう。

今、自分の周りでこういう事はもちろんない。時代も違う。この時代のあとの日本は、特に戦後は、突出したエリートが引っ張るのではなく、全員の教育レベルの高さから、全体のレベルが高い日本になっていった。その時代に育った私は、ただの一介ののサラリーマンである。もちろんそれなりに責任はあるしいろいろやることで、世間にちょっとだけ影響を与えることもある。しかし、さすがに日本は背負ったりはしない(笑)。このころの日本に生まれたら、なにか一事を成すことができただろうか。

でも、思うのだけど果たして今僕らはこの人達の1/10も努力しているのか。単にいろいろ言い訳をしたりして逃げているだけなんじゃないだろうか。と思うと頭が痒くなってくるのだ。

仕事、がんばろっと。

コメント

人気の投稿