スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

脳卒中になって、片麻痺になった。〜その2「診断まで」

2,結局何だったのか? いわゆる脳卒中です。わたしも脳卒中ってお年寄りがよくなって命を落とす病気くらいの知識しかなかったんです。年齢は関係ないそうです。脳卒中は脳の血管が切れる脳出血と、脳の血管が詰まる脳梗塞に大きく別れます。脳出血は、脳溢血という言い方もありますね。脳溢血はなんとなくその後に享年〜と続く気がするのは気のせいでしょうか。私は脳出血のうち割りとポピュラーな被殻脳出血というやつでした。出血は右脳でした。この右左どちらが出血対象かによって、その反対側の半身に影響がでるそうです。 脳卒中については こちら を見てください。 3,なんか予兆はあったのか? こんな病気になったのに、なんか前から辛かったんじゃないの?、無理するから・・・と言われましたが、実は明確には全然ないんです(笑)。でも今思えば因果関係はあったかなということを。 ・高血圧の傾向はあった。 2年位、血圧の測定で、140となり、医者に行ってくださいと言われました。ほらーと言われますが、指摘されて病院に行くと120位なんですよね。高血圧の治療って、血圧を下げる薬を死ぬまで飲み続けるってことしかないので、医者でも「うーん微妙だね」と言われるほどでした。これがまず良くなかったですね。今思えばですが。 ・夏前から慢性的に頭痛があった。 頭痛というか肩こりと合わせた頭痛があり、バファリンを常用していました。といっても痛いなと思ったら飲む。飲むと痛みが消えるといった感じです。 ・寝不足だった。 睡眠時間が、いろいろなことが重なり少なかったと思います。肝臓などの数値も悪かったです。これらを夏バテということで自分の中では結論づけていたというのが正直な所です。でもそうではなかったんですね。 ・寝る前に無酸素運動をしていた。 寝る前に、スクワットや、腹筋、背筋をやっていました。これは息を止めてしまう無酸素運動で良くないそうです。 4,ところで痛みはあったのか? ここまで私、痛みのことを何も書いていませんが、不思議に痛みはなかったんです。でもこれは私のタイプの被殻外脳出血でのことであって、例えば有名なくも膜下出血は、金属バットで殴られたような痛みがあるそうです。私は幸いにも金属バットで殴られたことはないのでわからないですが、おそらく相当痛いのでしょう。出血したーという意...

1976年(77年)とレインボーサンダルとレッド・ツェッペリン

忘れない映画とか忘れられない場面とか誰でもあると思う。私のそれは、1976年、あるいは1977年の夏だ。

この年がどっちだかわからないのだが、レッド・ツェッペリンのライブ映画「狂熱のライブ~永遠の詩」が日本で公開になった。当時はMTVもない、youtubeもない時代だから、本場の音楽に触れるにはコンサートに行くか、映画を見るしかなかった。しかし、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった、zepが見れるのだ。私は今と同じ神奈川の奥に住んでいたが行くしかあるまい。

問題は渋谷が果てしなく遠かったことだ。渋谷には石橋楽器店があり、弦を買ったりしに行っていたが、真面目な私は石橋によったら、寄り道することなく、公園通り(当時公園通りの奥のリカビルというビルにあった)を下って、また東横線で帰ってしまっていたのだ。家から1時間半。中学1年か2年の私には果てしなく遠かった。



しかし、当時夏休みで、横浜の学校に通っていたこと、そしてちょうど補習期間中だったので、その帰りに行くことにした。友達と二人で、補習の1時間目が終わったら、学校裏の焼却炉に集合し、外で着替えた。その格好が、今考えるとおかしいのだけど、白か黄色のベルボトム(なにしろ渋谷に行くので、少し頭がおかしかったのかもしれない)、横浜の羽衣で買ったシャツ、そして足元はなぜかゴムぞうりだった。

しかしただのゴムぞうりではない。当時底が分厚い(5cm以上あった)サンダルがあり、虹色のゴムが重ねてあるのだ!ファンキー!。本当は同じ厚さで、稲妻が映える、ボルトのサンダルが欲しかったんだけど、とりあえずこの草履で、気分はKC&THE SUNSHINE BANDである(意味なし)。

目指すは、ぴあで探した、渋谷のジョイシネマ。しかしこの映画館は地下にあって、普段はピンク映画を上映しているところだった。当時のピンク映画、でも日活とかじゃなくて、外国ものか、大蔵ものだと思うのだが、次回上映はたぶん「女囚さそり」みたいなかんじのwすごいやつで、かなり恥ずかしい思いをして入ったのを覚えている。

要は中学生が思い切り背伸びをしているんだけど、相当チンケな感じだったのは確かだ。

こういう時に緊張しながらみた映画はよく覚えている。1曲目のロックンロールでうわあこれはすごいと思った。YOUTUBEでも見れるので貼っておくが、コンサートの映像でオープニングだから、向こう側に映ると思っていたら、いきなり手前に彼らが出てきたのが、一番驚いた。

今なら確実に眠ってしまうような長い曲、「幻惑されて」とか「モビーディック」とか、冗長と言われる幻想的なシーンwも一つ一つ覚えているのがこのころの記憶ってすごいなと思う。

そして、結局は数年後ネブワースの会場で本物を見ることができるのだが、その話はまた今度。



コメント

人気の投稿