スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

脳卒中になって、片麻痺になった。〜その2「診断まで」

2,結局何だったのか? いわゆる脳卒中です。わたしも脳卒中ってお年寄りがよくなって命を落とす病気くらいの知識しかなかったんです。年齢は関係ないそうです。脳卒中は脳の血管が切れる脳出血と、脳の血管が詰まる脳梗塞に大きく別れます。脳出血は、脳溢血という言い方もありますね。脳溢血はなんとなくその後に享年〜と続く気がするのは気のせいでしょうか。私は脳出血のうち割りとポピュラーな被殻脳出血というやつでした。出血は右脳でした。この右左どちらが出血対象かによって、その反対側の半身に影響がでるそうです。 脳卒中については こちら を見てください。 3,なんか予兆はあったのか? こんな病気になったのに、なんか前から辛かったんじゃないの?、無理するから・・・と言われましたが、実は明確には全然ないんです(笑)。でも今思えば因果関係はあったかなということを。 ・高血圧の傾向はあった。 2年位、血圧の測定で、140となり、医者に行ってくださいと言われました。ほらーと言われますが、指摘されて病院に行くと120位なんですよね。高血圧の治療って、血圧を下げる薬を死ぬまで飲み続けるってことしかないので、医者でも「うーん微妙だね」と言われるほどでした。これがまず良くなかったですね。今思えばですが。 ・夏前から慢性的に頭痛があった。 頭痛というか肩こりと合わせた頭痛があり、バファリンを常用していました。といっても痛いなと思ったら飲む。飲むと痛みが消えるといった感じです。 ・寝不足だった。 睡眠時間が、いろいろなことが重なり少なかったと思います。肝臓などの数値も悪かったです。これらを夏バテということで自分の中では結論づけていたというのが正直な所です。でもそうではなかったんですね。 ・寝る前に無酸素運動をしていた。 寝る前に、スクワットや、腹筋、背筋をやっていました。これは息を止めてしまう無酸素運動で良くないそうです。 4,ところで痛みはあったのか? ここまで私、痛みのことを何も書いていませんが、不思議に痛みはなかったんです。でもこれは私のタイプの被殻外脳出血でのことであって、例えば有名なくも膜下出血は、金属バットで殴られたような痛みがあるそうです。私は幸いにも金属バットで殴られたことはないのでわからないですが、おそらく相当痛いのでしょう。出血したーという意...

浜田省吾の光と影

学生の頃、なにかあると、友達と134号線をカローラのエアコンなしのクーペで三浦半島から箱根まで約1時間。ちょっと早いようだけど、深夜だとそのくらいだったと思う。真夏とか滝のような汗をかきながら、芦ノ湖の駐車場まで走った。

そんな時のクルマで走るときのテープ(テープね)は、佐野元春と浜田省吾だった。90分テープで2本。音も悪く、CDと違ってだんだん擦り切れていくので、相当音はひどかったと思うけど、あの頃聞いた曲はなんで忘れないんだろうか。

で、浜田省吾である。

私というより、友達が熱狂的に好きなので、全盛期に3回くらいアリーナで見た覚えがある。若い時は彼の「HOME BOUND」以降の疾走感のある曲が好きだったんだけど、クルマを止めて聞くバラードも良かった。人のクルマにのってもよく掛かっていた。

しかし、「誰がために鐘は鳴る」以降、作風が変わってしまって、重苦しくなり、聞かなくなった。その当時はネットも充実してなかったから、なんかつまんなくなったなくらいにしか思っていなかった。しかし今WIKIを見ると、彼は頂点に登りつめて、激鬱になってしまったようだ。

当時ON THE ROADと名がつくツアーでのパワフルな姿しか憶えていないので、にわかに信じられなのだが、かれは、95年くらいから5年くらい?もっとかな、最悪の状況があったようで、本当に気の毒としか思えない。

そうした彼が、2005年に出したのが、「My First Love」だ。正直言って、当時に買ったんだけど、僕も体の具合が悪く、聞かないで放置してあった。この休みに思い出して聞いてみたら、ものすごくよかった。



なにがよかったんだろう。

おそらく60歳前になる彼の意識と曲がキャッチアップしているからだろう。そして、自分の心象とばっちり合うからかもしれない。思えば、昔の彼の曲は「歌詞が臭い」と言われることがあった。往々にして、歌詞が臭いという状況は、あまりにもストレートすぎるか、逆にうそ臭いかの二つなのだが、彼は前者なんだろう。(ちなみにハウンドドッグは、後者)。

今もストレートなんだけど、その方向がいい方向であり、それを受け止めるだけの自分の状況の変化もあるのだろう。

一番如実に感じるのは、この「光と影の季節」だ。



僕はこんな力が抜けている彼を見たことがない。

この歌詞に「君に逢いたくて、戻ってきたよ」というのがあるが、ここでいう「君」とはファンのことだ。コンサートはほとんどアリーナで最上階までいっぱいになる彼、ヒット曲は殆ど無いが、それだけファンに愛されているということだ。アコギで元気に踊ってる町支も脳の手術をくぐり抜けてきたように思えない。

次は「I'm a father」だ。これもライブでもいいけど、このPVがいい。時任三郎だ。



こういう歌詞はともすれば押し付けがましくなるが、こんな肯定的な歌詞はすごい。父親とはこういうモノなのだ。
「傷ついている 暇なんかない。前だけ見て 進む」
これは働く人が見れば、ぐっとくる。父親(働く人)はこういうものだ。以前の彼なら、傷ついたら立ち止まってしまう。ところが、実際は、立ち止まる暇なんかないのだ。

ファンキーモンキーベイビーズの「ヒーロー」もいい歌だけど、ぼくはこの曲の方にもっとリアリティを感じる。

そして、「花火」。



これは、不倫の歌という解釈もあるみたいだ。最終的にはそうなんだろうが、僕はこの曲の肝は「失踪」なんだろうと思う。生活になにも不満もないんだけど、不倫が目的というよりも、今の自分をリセット(=失踪)したくなるということはあるんだろう。

「すぐに帰るつもりで、家を出て、もう五度目の花火」

奥さんのほうからすればたまったものではないだろうが、この気
、気持もわからないわけではない。とにかく、今までの彼には疾走はあったが失踪はなかったのだ。

最近思うのは、不惑に近くなった自分の好きだったアイドルが、今どういう心境で、何を歌うのか、自分の年齢を正面から受け止めて、今の心境を歌う人もいるし、まだ昔のイディオムで歌う人もいる。今の浜田省吾は間違いなく前者だと思う。そして私はそこに魅力を感じるし、興味を覚える。

コメント

人気の投稿